きょうのおぎの

二度と人に雇われずに生きるためがんばってます。

年少男児に1学年上のスマイルゼミを1年間やらせた話

我が家は今4歳、次の4月から年中になる息子がいます。

2歳の途中くらいからポケモン・マイクラ・ヒカキン・マリオ

3歳になった後は追加で戦隊・ウルトラマン・まいぜんシスターズ

4歳になってさらに追加でカービィピクミン等アクションゲーム・すしらーめんりく・はじめしゃちょー

こんな感じで彼はYoutubeとSwitchに洗脳されています。

自己主張出来るようになった時からこうなので、今の子は幼少期から自分で好きなコンテンツ選べていいですよね。

Eテレもつけてたけど全然お世話にならなかった…

(母親もSnowManで洗脳しようとしたんですが無理でした)

 

で、Youtubeとゲームにハマっている息子に対し、

帰宅したら即自分の自由時間だと認識させてはいけない。

うがい手洗い・やるべきことをやった後から自由時間のルールを身につけないと

後々やっかいだな…と考え、去年年少にあがったタイミングでスマイルゼミを始めました。

(頑固で、自己主張が強い子供をイメージしてください。一生懸命理屈で話そうとする姿は可愛いんですけどね。)

1学年上になってしまったのは、年少クラスが無いからですが、

6月生まれだしまぁ結果的には良かったです。

 

毎日7時ごろ保育園にお迎えに行き、

夕飯の買い物をして帰宅。

買ってきたものを温めながら(我が家は平日は総菜か外食です)

15分程度スマイルゼミを一緒にやります。

褒めないとやる気を失って倍以上時間がかかるので、しっかり横につきます(涙

15分で3つの単元をやるのですが、終わるとご褒美のアバター衣装や、カードが貰えます。これも結構うれしいみたい。

 

なろう系みたいなアバター

数・図形・法則

に関しては得意なようで、1学年上で全く問題ありませんでした。

ただ、図形や法則は最後まで確認せず2つに絞れた時点で回答してしまい、ミスすることがあるので、

パーツごとに確認することや、最後まで指示を聞くように何回も言ってます。

 

英語

はお話しと単語メインです。

親としても小4~の授業で苦手意識持たないでくれればいいな程度です。

息子はABCに関してはアルファベットの敵を倒すゲームを実況者さんがやってるの見てて、全部言えるし書けるし小文字はAの赤ちゃんと認識しています。

でもABC分かっても単語読めないですから、英語はそれが大変ですよね。

 

運筆・生活・お話・理科社会的なものも楽しくやっています。

運筆は最初すごい嫌がってたんですが、

最近保育園でも運筆が始まり、「オレえんぴつ得意だから」と言うようになったので、

やらせて良かったなと思っています。

お話に関しては小1の国語のテスト的な、××してしまったのは誰ですか?みたいな問題。理科も雨が降るまでみたいな、子供が疑問に思いそうだけど親が聞かれたら面倒なことを解説してくれます。

 

問題はひらがなです。

そう、うちの息子1年間スマイルゼミでひらがなに触れさせましたが、

未だにひらがな読めません。

カービィピクミンも横で親が文字を読み上げさせられています。

ほんと興味ないんだろうなーと思うんですが、

最近は読める前提の問題とか出てきたし、何とかそろそろやる気だして欲しいです。

ポケモンの名前も耳で聞いて覚えるより、文字で頑張ってほしい(涙

アルファベットが分かってる時点でディスレクシアの可能性は低いと思うので、

地道に付き合っていきます。

 

こんな感じで、手洗いうがい→スマイルゼミ→ごはん→自由時間の習慣は身につきました。

親の言うことすんなり聞く子はこんなに初期からやらなくていいと思うんですけど

(勉強嫌いになるリスクも高いと思うし、まじめな子とかは自分からやりたがると思うので)

うちのはまだあまり分かってないうちからドサクサに紛れて勉強習慣つけといたほうが楽だと思ったので、このやり方をしました。

 

年長になったらそろばん通わせようと思っているので、

その時また継続するか検討します。