きょうのおぎの

二度と人に雇われずに生きるためがんばってます。

行政書士として補助金申請こんなことまでやってましたvol.1

私は行政書士として、法人・個人事業主の支援を幅広く手がけています。

間借りさせてもらっている弁護士の先生が民事を多くやっているので、

一応遠慮してターゲットは違うところにしています。

そのため、先生から仕事を斡旋してもらうことはほぼありません。

 

私のお客様の多くは「人手の足りない中小企業の社長、個人事業主」です。

お客様の求めることの本質を理解して、お客様にとってのベストを提案・実行することは割と得意みたいで、よくお褒めの言葉をいただきます。

「事業再構築補助金やりたい」と言ってきたお客様がいたら、ヒアリングしてから全然違う補助金見つけて提案したりとか…

(支援する側としては同じ補助金やった方が楽ですけど、内容や採択率や補助率を考えるとお客様にとって他の補助金の方が良い、ということが全然あります)

 

おかげさまで

「何をやっている行政書士か?」

ではなく

「荻野先生にお願いしたい、〇〇はできるか?」

と言っていただけることが多く、本当に良いお客様に恵まれています。

 

今回私がサポートした補助金

ARTS for the future! 2(コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業) | 文化庁 (bunka.go.jp)

になります。

長期にわたるコロナ禍により甚大な影響を受けた文化芸術活動の再興を図るため、プロの文化芸術関係団体が、感染対策を十分に実施した上で積極的に公演等を開催し、その活動の充実・発展を図る取組を支援します。

 

具体的には、コンサート、イベント、映画製作などでかかった経費600万円(大きいイベントなら2500万)までなら全部払うよ!個人事業主は脱税を防ぐために任意団体作って申請してね!

ってやつです。

 

補助金SNSトロールしてた時にたまたま見つけて、

ツイートの多さから代行の需要があることは分かったので募集要項を読み込みました。

即内容理解して、

この補助金の代行業で検索上位に表示された人(行政書士じゃないし他士業でもない…)

が成功報酬25%とか超強気な金額設定してたけど、

私は最終的にお客様に満足してもらうことが一番の営業だと思っているので

もっと現実的な報酬金額を設定してWebサイトにアップしました。

 

結果として、直接問い合わせが4件、区の中小企業相談室からの紹介が1件あり、

法人2件、任意団体3件のお客様に依頼して頂くことができました。

今回のブログでは、ここまでの経緯をお伝えしましたが、

次回以降、以下の項目の詳細と、私がどう考えてその対応をしたのか?

を書いていきます。

 

①任意団体設立(法人税納付や消費税還付のことまで考えた定款作成・収益事業開始届出書の書き方を教える)

②事業計画を一緒に作成

③任意団体確定申告を受けてくれる税理士先生を探す(団体やってなかったり、すごい高い金額言われたりした)

④法人口座開設(任意団体かつバーチャルオフィスだったので大変だった)

⑤申請・採択・実施(現地もいきました)

⑥実績報告(年末年始が潰れました)

補助金が依頼者さんに振り込まれる→ここで私も報酬貰う

源泉徴収、事業に関わった方への報酬振込対応のフォロー

⑨法人確定申告のために記帳代行して税理士の先生につなぐ

⑩任意団体を解散する

 

この補助金は既に終了しているのでノウハウを知っても多くの人にとっては意味ないと思いますが

他の業務でも私はここに書いているレベル以上のことが出来ます。(再現性?的な)

 

ここ具体的にどうなの?とかもっとこうした方がいいよ!といった感想を持ってくださる稀有な方いればお友達になってください。

 

あと今年診断士試験受けます。一発合格できるように頑張ります!

年少男児に1学年上のスマイルゼミを1年間やらせた話

我が家は今4歳、次の4月から年中になる息子がいます。

2歳の途中くらいからポケモン・マイクラ・ヒカキン・マリオ

3歳になった後は追加で戦隊・ウルトラマン・まいぜんシスターズ

4歳になってさらに追加でカービィピクミン等アクションゲーム・すしらーめんりく・はじめしゃちょー

こんな感じで彼はYoutubeとSwitchに洗脳されています。

自己主張出来るようになった時からこうなので、今の子は幼少期から自分で好きなコンテンツ選べていいですよね。

Eテレもつけてたけど全然お世話にならなかった…

(母親もSnowManで洗脳しようとしたんですが無理でした)

 

で、Youtubeとゲームにハマっている息子に対し、

帰宅したら即自分の自由時間だと認識させてはいけない。

うがい手洗い・やるべきことをやった後から自由時間のルールを身につけないと

後々やっかいだな…と考え、去年年少にあがったタイミングでスマイルゼミを始めました。

(頑固で、自己主張が強い子供をイメージしてください。一生懸命理屈で話そうとする姿は可愛いんですけどね。)

1学年上になってしまったのは、年少クラスが無いからですが、

6月生まれだしまぁ結果的には良かったです。

 

毎日7時ごろ保育園にお迎えに行き、

夕飯の買い物をして帰宅。

買ってきたものを温めながら(我が家は平日は総菜か外食です)

15分程度スマイルゼミを一緒にやります。

褒めないとやる気を失って倍以上時間がかかるので、しっかり横につきます(涙

15分で3つの単元をやるのですが、終わるとご褒美のアバター衣装や、カードが貰えます。これも結構うれしいみたい。

 

なろう系みたいなアバター

数・図形・法則

に関しては得意なようで、1学年上で全く問題ありませんでした。

ただ、図形や法則は最後まで確認せず2つに絞れた時点で回答してしまい、ミスすることがあるので、

パーツごとに確認することや、最後まで指示を聞くように何回も言ってます。

 

英語

はお話しと単語メインです。

親としても小4~の授業で苦手意識持たないでくれればいいな程度です。

息子はABCに関してはアルファベットの敵を倒すゲームを実況者さんがやってるの見てて、全部言えるし書けるし小文字はAの赤ちゃんと認識しています。

でもABC分かっても単語読めないですから、英語はそれが大変ですよね。

 

運筆・生活・お話・理科社会的なものも楽しくやっています。

運筆は最初すごい嫌がってたんですが、

最近保育園でも運筆が始まり、「オレえんぴつ得意だから」と言うようになったので、

やらせて良かったなと思っています。

お話に関しては小1の国語のテスト的な、××してしまったのは誰ですか?みたいな問題。理科も雨が降るまでみたいな、子供が疑問に思いそうだけど親が聞かれたら面倒なことを解説してくれます。

 

問題はひらがなです。

そう、うちの息子1年間スマイルゼミでひらがなに触れさせましたが、

未だにひらがな読めません。

カービィピクミンも横で親が文字を読み上げさせられています。

ほんと興味ないんだろうなーと思うんですが、

最近は読める前提の問題とか出てきたし、何とかそろそろやる気だして欲しいです。

ポケモンの名前も耳で聞いて覚えるより、文字で頑張ってほしい(涙

アルファベットが分かってる時点でディスレクシアの可能性は低いと思うので、

地道に付き合っていきます。

 

こんな感じで、手洗いうがい→スマイルゼミ→ごはん→自由時間の習慣は身につきました。

親の言うことすんなり聞く子はこんなに初期からやらなくていいと思うんですけど

(勉強嫌いになるリスクも高いと思うし、まじめな子とかは自分からやりたがると思うので)

うちのはまだあまり分かってないうちからドサクサに紛れて勉強習慣つけといたほうが楽だと思ったので、このやり方をしました。

 

年長になったらそろばん通わせようと思っているので、

その時また継続するか検討します。

実際はどうなのか?まで考える

こんにちは

二度と人に雇われずに生きるため毎日頑張ってます、行政書士の荻野です。

 

はてブ作りました。

こちらではTwitter140文字で伝えるのが難しい話を書いていきます。

 

最初は仕事のWebサイト上でブログ作ろうと思ったんですが、

診断士試験などパーソナルな話も書くために別サイトにしました。

(自分のことばっかり書いてあって、仕事は何してるの?報酬はどこ見ればいいの?状態にしたくなかった)

 

また、匿名で好き勝手に書くのも性に合わないので、

Twitterのプロフには仕事のWebサイトのリンクを貼っています。

経歴や、やっている仕事はそちらをご覧ください。

3日くらいで自作したサイトなので手作り感満載でお恥ずかしいですが。

 

最初の投稿は、私が仕事で大切にしていることの1つを実際のエピソードを交えて書きます。

 

「本人が〇〇と言っている、書類でも〇〇と書いてあるが実際はどうなのか?」

まで考える です。

 

そもそも私は非常に理屈っぽく、気になったら納得するまで調べてしまうので、

大事なことを「依頼者が言ったから」と鵜呑みにすることはないんですけども。

 

(依頼者と息子の話以外は良い意味でそこまで集中して聞いてないので辻褄が合っていなくてもスルーしがち)

 

コロナ真っ最中、某給付金の時の話です。

確定申告で収入を雑所得にしていたため給付金の対象外だと言われたお客様がいまして。

(ブログにする許可頂いています)

 

その方は有名旅行会社を定年退職後、個人事業主としてイベントを企画・主催してました。

年金とイベント収入の2本柱。

 

定期的にイベントをブッキングし、

テーマパークや、缶詰会社から協賛金を貰ってパンフレットにその旨を載せ、

100名規模でチケットを販売して生計をたてていました。

 

この内容で雑所得だから申請不可か…

ん??これ雑所得じゃなくて事業所得じゃない????

 

急いで訂正申告のやり方を調べてお客様にレクチャーし、

税務署が空いてる時期を見計らってお客様に3年分の訂正申告に行ってもらい、

そこから私が申請代行をおこない、無事に支援金が満額給付されました。

 

ご年配の方だったので正直かなり手間がかかりました。

税務署の方がすごく親切にしてくれたのでなんとかなった部分も大きいです。

報酬も割に合わない仕事でしたけどコロナでみんな困っている時でしたので。

 

この方のように、意味が分からず登録するとそれを元に判断されてしまうので、

「言葉や文字では〇〇だが、実際はどうなのか?」という視点は常に大切にしています。

本業ではバリバリ優秀な社長さんでも、ちょっと違う分野だと、あーマジかー。みたいなこと本当にあるので。

 

以上です。閲覧ありがとうございました。

これからもはてブはマイペースに更新していきます。